アロマテラピーとは・・・ |
|
「アロマテラピー(芳香療法)」とは、植物の花や葉、果皮、茎などから抽出した 香り(精油またはエッセンシャルオイルという)を心身の健康や癒しに用いるという、 自然療法のひとつで近年では代替医療としても重要な役割を担っています。
植物の香りはそれぞれに特殊の作用を持ち、精油を様々な方法で取り入れることによって、鼻から体内に入った芳香成分は脳へ伝わり、自律神経のバランスを保ったり、ホルモンの正常な分泌を促したりします。また、血流にのって全身をめぐり、体内の各器官に働きかけリラックスや疲労回復、リラクゼーションその他に大変効果を発揮します。
トリートメントや皮膚塗布により体内に入った精油は同じように血流にのって全身をめぐるとともに、精油のもつ美肌やアンチエージングなど肌に対する優れた効果を期待できます。
このように、アロマテラピーとは植物の香りを使い美容や健康に役立てるという、私たちの生活に大変関わりの深いことなのです。 |
|
|
香り考房 アイドーマのアロマテラピー・・・ |
|
ホームケアとして楽しく気軽に楽しめるアロマテラピーと、精油の化学作用・薬理作用に着目した本格的なメディカルアロマテラピーを両立し、楽しくかつ正しい専門知識をもってアロマテラピーの普及・教育活動を行っています。
スクールでは、初心者から独立開業をめざす方まで、豊富なカリキュラムで生徒ひとりひとりのどんな要望にもお応えしています。 |
|
|
アロマテラピースクール オーナーズシステム について・・・ |
|
あなたの自由な空間をアロマテラピースクールにして、アロマスクールオーナーになりませんか? |
|
|
システムの概要 |
|
受講生の獲得と会場の提供のみで、アロマスクールオーナーになっていただくことが できます。レッスンの進行、事務管理等はすべてアイドーマで行います。
空いているスペースをお持ちでしたら、すぐにでもスクール事業が始められます。 |
|
オーナー様: |
受講生とアロマテラピーのレッスンができる会場(※1)をご用意下さい。 |
アイドーマ: |
講師派遣と教材(各講座テキスト・精油等)をすべて用意します。
開講時の生徒からの受講料の徴収、レッスン日程の連絡、受講生の管理は すべてアイドーマで行います。 |
|
|
※1 |
精油を使用しますので、香りが生じても問題ない場所で、かつ元に強い匂いのない場所
教室として使用しますので、ホワイトボード、机、イス等の設備がある場所
5名以上入室可能な会場 をお願い致します。 |
※2 |
講座の開講は原則的に5名以上で受付いたします。 |
|
|
|
オーナーズシステムの魅力・・・ |
① |
少ない投資でアロマスクールのオーナーに!
現在事業をお持ちの方は、新事業の一環としておすすめです。 |
② |
講座はすべてアイドーマの講師陣が運営いたしますので、オーナー様が専門知識を習得する必要はありません。 |
③ |
アロマスクール開校にあたり、生徒獲得のために必要なノウハウをお伝えする、 オーナー研修会を開催いたします。(有料) |
④ |
ご希望であれば、アロマ商品の卸についてご相談承ります。 |
⑤ |
オーナー様には初回レッスン終了後に銀行振込にてお支払いいたします。 |
⑥ |
受講生が次の講座へステップアップした際にもお支払いが発生します。 |
⑦ |
プロフェッショナルコースへのステップアップについてはアイドーマ各校で責任を持って受講生をお預かりいたします。その際にも、オーナー様には規定のご紹介料をお支払いいたします。 |
⑧ |
開校前に、ご興味をお持ちの方に対して体験レッスン(1dayセミナー)を有料 (¥21,000・交通費教材費別途実費)で開催することもできます。受講生獲得の為にぜひご利用下さい。
なお、体験レッスン後に本講座が開講となった場合、その際の1dayセミナー分の講師料をオーナー様へお返しいたします。 |
|
|
|
アロマスクールオーナーズシステム についてのお問合先 |
|
アイドーマホリスティックアカデミー本部
名古屋市天白区八事石坂135-2
Tel/Fax 052-836-2314
本部事務局 企画広報室 須山
e-mail suyama@aidma-aroma.com |
|
|
戻る |